納税の申し込みが急増!担当者さまの業務負担も急増! 平成27…
BPOサービス
電子化やデータ入力など個別のサービスにとどまらず、業務プロセスそのものを代行!
申請書や申込書の受付から、点検、電子化、データ入力、不備対応、各種通知発送などの業務プロセスをはじめ、印刷・発送、コールセンター対応までトータルに支援します。
製品・サービス案内
申請書や申込書の受付から、点検、電子化、データ入力、不備対応、各種通知発送などの業務プロセスをはじめ、印刷・発送、コールセンター対応までトータルに支援します。
複数の生保会社さま向けにさまざまなBPOサービスを請け負ってから30年以上。現在も、事務センターの開設、データ処理等でご協力しています。長年培ってきたノウハウから、生保業界に限らず、自治体やその他民間企業のお客さまのご要望にも柔軟に対応しています。
BPOサービスの概要や事例を動画でご紹介します。
これまで培ってきたノウハウをもとに、過去に起こった問題点、改善策の記録を参考にしながら、業務設計に取り組みます。業務のマニュアル化や平準化、集中処理化などの工程見直しをすることで、業務効率を高め、業務をスリム化。これにより、業務コストの削減を実現します。
勤務時間を固定にせず、作業者の勤務日や勤務時間を変動させるシフト制を採用。フルタイムでの雇用を希望しない人材を採用することで、人材を安定的に確保でき、また業務のピーク時に柔軟に対応することも可能になります。
業務知識を移行するための期間(お客さまからのOJTトレーニング)、試験期間を経て、あらかじめ合意していた基準を達成したのちに、業務を開始いたします。
<業務体制構築のための実施内容>
申請書や申込書の受付から、点検、電子化、データ入力、不備対応、各種通知発送までの、一般的な工程の流れです。お客さまのご要望により、お客さまの業務に合わせた工程設計をおこないますので以下と異なることもあります。
生命保険会社の保険契約申し込み受付関連業務を40人体制でのぞみ、4か月間で引継ぎ。本番稼働から3年以上業務を継続しています。
マイナンバー番号収集サービスとして、従業員の個人番号を収集する業務を代行。個人番号を収集するための申告書の印刷から発送、受付、不備通知、データ入力(社員番号との紐付け)まで一括でご支援しています。
企業 | 時期 | 対象者数 |
---|---|---|
大手流通業 | 平成28年度~継続中 | 12万人 |
大手出版社 | 平成28年度~継続中 | 2万人 |
大手電機メーカー | 平成28年度 | 3万5千人 |
大手派遣会社 | 平成28年度 | 2万5千人 |
直近の実績として、臨時福祉給付金業務で4自治体、保育需要分析業務で1自治体の計5自治体の業務を受託。
臨時福祉給付金業務は横浜市(3年継続)で受託。その他、政令市や中核市での実績があります。
保育需要分析業務は政令市において業務を実施しました。
最近では、ふるさと納税業務の「ワンストップ特例申請受理業務」を代行するサービスも受託しています。